1. HOME
  2. 自然と防災の研究
  3. 南アルプスの地殻活動
  4. 南アルプスで地震と地滑り?

南アルプスの地殻活動

山岳地帯の観測研究

南アルプスの地殻活動

南アルプスで地震と地滑り?

静岡北部の南アルプスにおける地殻活動を把握するプロジェクト

本ページでは、Yahoo!基金 2023年度 防災減災活動支援助成プログラムの支援を受けて実施したプロジェクトを紹介します。

 

メンバー

本プロジェクトは、以下の共同研究によります。

  • 静岡県立大学グローバル地域センター自然災害研究部門 楠城一嘉
  • 東京大学地震研究所 酒井慎一

敬称略

 

活動内容

静岡県内の南アルプスにおいて大地の動きを捉える地殻活動を観測し、その観測結果を可視化する。具体的には、以下の通り。

  1. 地震観測装置を設置して観測することを昨年度開始しているので、その観測を継続しつつ、得られた観測データを解析して日頃から地震がどのように起きているかを明らかにする。
  2. 観測衛星データを活用して、日頃から動いている地滑りを監視する体制を作る。
  3. 地殻活動(地震や地滑り)に異常を検知した時、地主、南アルプスで工事や環境保全に携わる企業、里山で暮らす住民(ステークスホルダー)に状況説明をして、防災意識の向上のきっかけになり、また日頃の備えを再確認してもらえるように、地殻活動のわかりやすい可視化方法を開発する。

 

目標

目標は、地殻活動(地震と地滑り)の現状把握をし、その結果を可視化して、ステークスホルダー(地主、南アルプスで活動する企業、里山で暮らす住民)に対し、静岡北部の南アルプスにおける地殻活動について説明できる体制を整えること。

 

静岡北部の南アルプスにおける現地調査の様子

本プロジェクトでは、ステークスホルダーに対し、静岡北部の南アルプスにおける地殻活動を把握するための現地調査の様子をお伝えする動画を作成しました。

 

 

活動の記録

  • 2023.07.16 静岡北部の南アルプスにおける地殻活動を把握するため椹島ロッジでの地震観測を今年度も開始しました(こちらのページ)。
  • 2023.08.16 静岡北部の南アルプスにおける地殻活動を把握するため二軒小屋ロッジでの地震観測を今年度も開始しました(こちらのページ)。

 

 

謝辞

以下の方々からプロジェクト支援をいただきました。ここに記して感謝申し上げます。

五十音順